「作曲を始めてみたけどなかなかイメージ通りに作れないし、自分が上手くなっているかもよく分からない・・・」
そんなモヤモヤっとした思いを晴らすために、1か月毎日作曲することを決めました。
毎日やると言いながら既に3日ほどサボってしまっているのですが・・・通算日数で1か月、ということで・・・。
現段階で10日続けられたので、今回の記事にそれぞれの曲の反省点をまとめようと思います。
ルールと作業環境
ルールについて
曲を振り返る前に、毎日作曲する上でのルールを書き出そうと思ったのですが・・・
ぶっちゃけ、ルールなんて「日付が変わる前にYouTubeとniconico動画に投稿する」ということだけです。
投稿時間や曲の長さ、使う音源の数などは何も決めていません。
初めから細かく決めてしまうとそのルールに無理があった場合に、ルールの修正に時間がとられたり、モチベ―ションが下がってしまうことが予想できたので、決め事は1つだけでいいと思います。
作業環境について
私が使っているDAWソフトは、Windows対応の無料ソフト「Cakewalk by bandLab」です。
無料だからと言って機能に制限があるわけではなく、初心者でも十分遊べます。
初心者にも使いやすいDAWソフトについてまとめた記事もありますので、「自分も作曲してみたい!」と思った方はこちらもご覧ください。
それでは、10日間で作った曲を振り返っていきましょう。
各曲の反省点
1日目
初日はこんな感じです。
この30秒くらいのシンプルなトラックを作るのに3時間くらい掛かりました。
ガチガチになった肩を回しながら「3時間で、30秒分しか作れてないの・・・!?」と途方に暮れますが、成長することを自分に期待して頑張ろうと思います。
・ミュート奏法のギターの音量が大きすぎる
・メロディーのギターも音量大きすぎる
2日目
夏メロっぽいものを作ろうと思って始めたんですが・・・お察しの通り、夏っぽい要素はどこにもありません。
最初のイメージを貫くためには修行がいるようです。
・行き詰ったからって終わり方が下手すぎ
・コードを鳴らしてるギターの音量が一定で面白くないので、メロディーは入ってきたら音量を下げた方がいい
3日目
穏やかな休日をイメージしたものです。
「とりあえずリバーブ使って響かせとけ!」みたいな感じが否めず、一辺倒ですね。
・ギターの音の方が目立ってるけど、ピアノがメロディーを弾くならピアノの方を目立たせればもっと際立っていたかも
4日目
マーチです。
作っている最中は楽しかったのですが、後で聴くとなんだかチグハグは感じがします。
・一貫してドラムが目立ちすぎていて、バイオリンのメロディーが弱く感じる
・アウトロに入る前の休符がつまらないので、ドラムかストレングスで何かフィルを入れた方がいい
5日目
ギターとドラムのみのサウンド。
ギターが「ッ カッ チャ カッ」って鳴ってる感じは好きです。
・0:12あたりのギターの音量の下がり方が不自然
・メロディーがない
6日目
ボカロPの一二三さんの楽曲「花が落ちたので、」を耳コピして、メロディーを変えたものです。
原曲の揺れてるようなエフェクトが好きなんですが、何をすればそんな音になるのかが分かりません。
・コードを弾いてるギターの音量が一定でつまらない。
・メロディーのギターにリバーブ付けすぎ
・イントロのベースの音が目立ちすぎ
7日目
Cakewalkに付属しているベースのサンプル音源がかっこよかったので、それを主体に作ったものです。
ベースがかっこいいと一気に締まった感じがしますね。
・アウトロへの切り替わりが不自然
・ギターのPANを左だけに振ったけど、コードを弾くのがギターだけなら左右に振ったほうがよかった
8日目
ギターのハーモニクスの音源を見つけたので冒頭で使ってみました。
全体的に音色は気に入っています。
・途中でいろいろ音量を下げた意図がわからない
・アウトロの音量が不自然に大きい
9日目
メロディーが全く思い浮かばす煮詰まってしまったものです。
・メロディーがない
・エレキピアノは、同じことを繰り返すだけならPANを左右に行ったり来たりさせたほうが面白い気がする
10日目
前作からの煮詰まり感が抜けきれず、どんよりする頭で「海に行きたい」と思って作ったものです。
・キターの音量が少し大きい
まとめとこれからの課題
10日分の曲を振り返ってみました。
作っている最中は「いい感じかも!」と思っていても後から客観的に聴いてみると粗がボロボロと見えてきますね。
反省点をまとめるとこんな感じです。
・音量やリバーブなどのエフェクトの調節が不適切
(とくにギターの音が大きくなりがち)
・イントロ→Aメトというように場面が切り替わるところでの切り替え方が不自然
これをもとに、これからの課題を書き出しました。
今後はこの課題をクリアできるようにいろいろ試していこうと思います。
・音量の調節はどのパートを際立たせたいのか、はっきり分かるように調節する
・リバーブは全体的にかけるとメリハリがなくなってしまう場合があるので気を付ける
・場面が切り替わるところでは、フィルを入れて自然に切り替わるようにする
コメント